西脇小学校にて講演会を開催いたしました!
西脇市立西脇小学校にて講演会をさせていただきました。
PTA主催の人権研修講演で約300人の児童達と保護者の方
そして先生方へ、『子供には無限の可能性がある!』
そして、その力を引き出すのは『言葉の力』が大事だということを
脳科学と心理学の専門家として、お伝えさせていただきました。
西脇小学校は、少年野球の指導者をしてた時に、4年生チームの監督をさせていただいた事があり、
その時に練習試合で使わせていただいてた小学校でした。
とても、ご縁を感じる中、約1時間ほど話をさせていただきました。
講演会場の体育館から外を見ると、グランドが見えます。
7年ほど前に、ここで子供たちと一緒に試合をした事を思い出してたら、その時の子たちが、応援してくれてるような気になり、
とてもリラックスして講演する事ができました。
反省点は、色々あるけど、帰ろうと会場を出る際に、すごく良い話だったよねって、
お母さん同士が話されているのが聞こえてき、嬉しいというより『ホッ』とした感じです・・・。
また、少年野球の指導者をしてるって方から声をかけられて、少しお話しできたり
先生方からも、子供達がしっかり聞いてる姿に驚いたなども、言ってもらえたので、良い講演が出来たのだと思います。
こればっかりは、いくら自分が良い話ができたって思っても、聞いていただいた方が、どう受け取っていただいたか?
の方が重要なので、その点では、私の話を受けっとていただけたのだと思います。
自分では、絶対に時間がオーバーすると思ってて、校長先生や担当の先生にも、少しオーバーする可能性がある事を伝えてたんだけど・・・
なんと・・・
ピッタリ1時間で終わることが出来ました。
しかも、時間配分など、まったく気にして話す事なく、終わったらピッタリ1時間という・・・・
我ながらビックリ!!!!!
この数ヶ月、今日の日の事を常に考えてたので、終わってしまったら、ちょっとバーンアウト気味になってしまったけど、
来週のオンラインでのセミナーに向けて、またリ・スタートしていきます!
ちなみに講演会中の写真はないので、講演会の後、校長先生が校内を案内してくれたので、その時の写真を!
(西脇小学校は、国の重要文化財に指定されてるんです)